兼圀こと尾川兼圀刀匠は現在の関市にて作刀活動をしていた現代刀匠を代表する刀匠の一人。 本作は父親の無鑑査刀匠の作です。
新しく作られた短刀に弊社で拵え(外装)を整えました。まだどなたも所持されたことのない、新作刀です。
気持ちの良い直刃で、お守り刀としてもおすすめです。
長さ |
18.1㎝(0尺6寸0分) |
反り |
0㎝ |
目釘穴 |
1個 |
元幅 |
21.0㎜ |
元重 |
6.0㎜ |
先幅 |
– |
先重 |
– |
形態 |
平造、丸棟 |
地鉄 |
板目 |
刃文 |
直刃 |
鋩子 |
直ぐに入り返る |
中茎 |
生ぶ |
彫刻 |
無し |
時代 |
現代 |
国 |
岐阜県 |
外装 |
合口出鮫拵/金茶梨地塗鞘 |
鍔 |
– |
縁金具 |
銀豊菊 |
目貫 |
銀一輪菊 |
鞘を払ったときの重さ |
– |
柄の長さ |
– |
上記以外の内容をお知りになりたい方はお問合せ番号「B21081442」を添えてお気軽にお問い合わせフォームよりお問合せください。
掲載商品は店頭にも陳列しています。売り切れの場合は御容赦ください。