“KS”は銀、”KY”は真鍮古美の品番です。
写真はKS(銀)のみですが、KY(真鍮古美)もあります。
▲=鍬形系のコジリは金具と鞘の境がムラになりますので、乾漆塗りをお勧めします。
●=2尺3寸5分以下の刀に合います。
●=大小(大刀・脇差)のセットができます。
- ● ● KS-4 龍 39mm/41.5mm
- ● KS-5 肥後唐草 39mm
- ● KS-7 波草 37.5mm/40mm
- KS-8 波 40mm
- KS-9 鳥 40.5mm
- KS-11 トンボ 40mm
- KS-12 肥後石目 40mm
- KS-13 平波肥後 41mm/42.5mm
- KS-14 網代 40.5mm
- KS-15 鏃 40mm
- ● KS-16 京透 38.5mm
- ▲ KS-17 紅葉 40mm
- KS-18 高波 ●36mm/●39mm/ 41mm
- KS-19 梵字 40mm
- ▲ KS-20 講武所 40mm
- ● KS-21 牡丹唐草 37mm/40mm
- ● KS-22 花筏 39mm
- ▲ KS-24 肥後武蔵 41mm
- ● ▲ KS-25 美濃龍 41mm/44mm
- ▲ KS-26 肥後波 40mm
- KS-27 梅 38.5mm
- ● KS-28 菊唐草 39mm/40mm
- KS-29 桐秀吉 38.5mm
- KS-30 肥後リベット 40.5mm
- ● KS-32 天正 40mm/45mm
-
● ● KS-33 グリボリ
36.5mm/40.5mm
(数量限定) - ● KS-36 柳生笠 39mm/41mm
- ● KS-37 竹に虎 40mm/41mm
- KS-38 毛利天正 40mm
- KS-40 二重唐草 41mm
- KS-41 雲 40mm
- ▲ KS-42 土方 40mm
- ● KS-43 肥後小梅 40mm/41mm
- ● KS-44 肥後籠 41mm/42mm
- KS-46 武蔵 41mm
- ● KS-48 菊水 40mm/41mm
- ● KS-49 籠目 40mm/41mm
- ● KS-50 蝶 39mm
- KS-51 柳生波 40mm/41mm
- ● KS-70 肥後虎 39.5mm/41mm
- KS-79 活人剣 41mm
- ● KS-81 京天正 39.5mm/40.5mm
- KS-82 蜘蛛の図 41mm
- ● KS-84 葵唐草 40mm/41mm
- ● KS-85 菊水雲 41mm/48mm
- ● KS-86 京網代 39.5mm/40.5mm
- ● KS-87 華菊 40mm/41mm
- ● KS-88 松 40mm/41mm
- ● KS-89 竹の図 40mm/41mm
- ● KS-90 青海波 40mm/41mm
- KS-91 江戸天正 40mm
- ● KS-92 市松模様 40mm/41mm
- ● KS-93 宗典武者 40mm/41mm
- KS-97 雨龍 41mm
- KS-99 大黒 42mm
- KS-100 勝虫 41mm
- ▲ KS-102 阿波 40mm
- KS-103 松と鳥居 41mm
- KS-104 鯉 41mm
- KS-105 獅子 41mm
- KS-106 蔦唐草 41mm
- KS-107 梅とウグイス 39.5mm
- KS-109 千鳥 41mm
- KS-110 舞獅子 41.5mm
- ● KS-111 舞トンボ 40.5mm/41.5mm
- KS-112 白サギ 41mm
- KS-113 永楽通宝 41.5mm
- KS-114 山水正豊 41mm
- KS-115 波と鶴 41mm/42.5mm
- ● KS-117 二重山路 39mm
-
● KS-118 肥後牡丹
40mm/41mm/ 44mm
(角形もあり) - KS-119 鷹に松 41mm
- KS-120 愛(兼続) 41mm
- ● KS-121 カニ 40mm/41mm
- KS-122 延寿肥後虎 40.5mm
- ● ● KS-123 鳳凰 39mm/40mm
- KS-124 波千鳥 41mm
- KS-125 牡丹 40mm
- KS-126 華牡丹 39.5mm
- KS-127 蜂の巣 40mm
- KS-128 肥後無地 40mm
- KS-129 野ざらし 41mm
- ● KS-130 大波肥後 39mm/41.5mm
- ● KS-131 京紅葉 40mm/41mm
- KS-132 平雲 41.5mm
- KS-133 薩摩蓮鷺 39mm
- KS-134 歌仙肥後 40mm
- KS-135 松に梅 40mm