長さ |
66.9cm(2尺2寸1分) |
反り |
1.8cm(6分) |
目釘穴 |
3個 |
元幅 |
32.4mm |
元重 |
7.4mm |
先幅 |
22.3mm |
先重 |
5.0mm |
形態 |
鎬造 庵棟 |
地鉄 |
– |
刃文 |
– |
鋩子 |
– |
中茎 |
生ぶ |
彫刻 |
差表:三鈷柄剣
差裏:羂索(不動明王が左手に持つ密教法具) |
時代 |
宝永頃(江戸時代前期・1710年頃) |
国 |
会津(福島県) |
鑑定書 |
NPO日本刀剣保存会 |
外装 |
正絹黒捻り巻/黒鞘 |
鍔 |
紗綾形 |
縁金具 |
五三桐 |
目貫 |
二疋獅子 |
刀身の重さ |
730g |
柄の長さ |
8寸1分 |
上記以外の内容をお知りになりたい方は、お問合せ番号「A38034013」を添えてお気軽にお問い合わせフォームよりお問合せください。