沢潟は池や沢、田んぼなどに自生する水草で、群生している様子が鏃(矢尻・やじり)を並べたようにも見えることから武人に好まれて「勝ち草」「勝軍草」「将軍草」とも呼ばれます。
沢潟は日本十大紋の一つにもなっており、立沢瀉・抱沢瀉・花沢潟などバリエーションも豊富です。
現代鍔で小ぶりな鍔ですので、わきざしにおすすめです。
素材 |
鉄 |
重さ |
76g |
縦 |
69.0㎜ |
横 |
66.0㎜ |
耳厚 |
4.5㎜ |
切羽厚 |
4.5㎜ |
※鍔箱は付属しません
上記以外の内容をお知りになりたい方は、お問合せ番号「AT1553」を添えてお気軽にお問い合わせフォームよりお問合せください。