初伝 居合刀(少年用)

濃州堂
0575-22-2397 お問い合わせ
  • ホーム
  • 会社案内
  • 総合カタログ申込
  • よくある質問
  • ご注文方法・納期
  • ショッピング トップ
  • 商品一覧
  • ご利用ガイド
    • お支払い方法
    • 配送・送料
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報保護方針
  • ホーム
  • ショッピングトップ
  • 居合刀
  • 初伝 居合刀(少年用)

初伝 居合刀(少年用)ご注文フォーム

初伝 居合刀(少年用)
基本価格: (送料は別)

※実践的・実用的
※納期は約1か月~1か月半です。
※基本価格とは、刀身の長さが1尺8寸~2尺3寸5分以下、木綿巻で、UPグレード無しの場合の価格です。
※2024年1月に価格が改定されています。一部、旧価格にて表示される場合がありますので、自動返信メールではなく、受注担当者からお送りします「お見積書」にて合計価格の確認をお願いします。

お客様情報

性別 必須    
年齢 必須 歳
所属団体
流派 流
身長 必須 cm
リーチ cm

人尋 ※右端から左端までの腕の長さの全長
手形 ※手形を郵便かFAXで送ってください。
郵便番号:501-3252
岐阜県関市山王通1-11-14
FAX番号:0575-22-2383

オプション選択

刀身 長さ
※2尺3寸5分以下で希望の長さを記入してください。
長さの目安を表示する

<身長に対する刀の長さ>

男性身長(cm) 刀の長さ(1寸≒3.03cm) 女性身長(cm)
150〜155 2尺2寸 〜 2尺2寸5分 155〜160
155〜160 2尺2寸5分 〜 2尺3寸 160〜165
160〜165 2尺3寸 〜 2尺3寸5分 165〜170
165〜170 2尺3寸5分 〜 2尺4寸 170〜175
170〜175 2尺4寸 〜 2尺4寸5分 175〜180
175〜180 2尺4寸5分 〜 2尺5寸 180〜185
180〜185 2尺5寸 〜 2尺6寸5分 -
×
厚さ    
厚さの目安を表示する

<鞘を払って振る時の厚さの目安>

下記は、真鍮地の縁・頭・目貫で鍔の重さが100g、
柄の長さが規定寸法の場合を目安とした重さになっています。
金具等が銀になる場合は、+20g〜30g位さらに重くなります。

刀身長さ 厚口刀身(g) 薄口刀身(g)
2尺2寸 - 700〜720g
2尺2寸5分 800〜840g 720〜740g
2尺3寸 810〜850g 740〜760g
2尺3寸5分 820〜870g 750〜770g
2尺4寸 840〜890g 760〜780g
2尺4寸5分 880〜940g 770〜790g
2尺5寸 900〜950g 780〜800g
2尺5寸5分 920〜970g -
2尺6寸 950〜1000g -
2尺6寸5分 960〜1010g -
×
重さ
※重さは刀身に対応しており選択できません。
樋
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


掻き止め樋(標準)
×
刃文
画像を表示する

※刃文はそれぞれの名刀匠の刃文の特長を職人が1本1本手仕事にて描いております。そのため、写真と全く同一の刃文にはなりませんのでご了承ください。

画像をクリックすると選択されます。


HM-02 直刃 一重
×
拵
柄 糸色
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


TM-01 木綿 黒

TM-03 木綿 鉄紺

TM-04 木綿 あずき
×
柄鮫
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


白

黒 +2,200円
×
巻の種類
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


TT-03 ひねり巻(標準)
×
柄の太さ
柄の形状
柄の長さ
長さの目安を表示する

<刀身の長さに対する柄の長さの目安>

刀の長さ 柄全長
男性用 女性用
2尺2寸0分 7寸9分 7寸4分
2尺2寸5分 7寸9分 7寸9分
2尺3寸0分 7寸9分 7寸9分
2尺3寸5分 8寸3分 7寸9分
2尺4寸0分 8寸3分 8寸3分
2尺4寸5分 8寸5分 8寸3分
2尺5寸0分 8寸8分 8寸5分
2尺5寸5分 8寸8分 8寸8分
2尺6寸0分 9寸0分 8寸8分
×
鍔 種類
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。

●=2尺4寸5分以上の刀に合います。●=2尺3寸以下の刀に合います。
●=大小(大刀・脇差)のセットが出来ます。

T-1 えふご透し
95g:78.5×78.5×4mm
75g:70×70×4mm
(標準)

T-150 魚々子地 120g
75.5×71×4.3mm
(標準)

T-151 鶴丸 85g
81×80.5×5mm
(標準)

T-152 四方木瓜 110g
74×69.5×4mm
(標準)
×
縁金具(真鍮古美)
画像を表示する
●=2尺3寸5分以下の刀に合います。
●=大小(大刀・脇差)のセットができます。

KY-1 縄目
●39mm
×
目貫
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


MY-67 笹(標準)
×
目貫の位置
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


×
鞘色
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。

●A=加算なし ●B=6,600円 ●C=16,500円 ●D=22,000円
●E=24,200円 ●G=33,000円 ●H=35,200円

●A:SY-02 黒石目 加算なし

●A:SY-03 茶石目 加算なし
×
ハバキ
画像を表示する

画像をクリックすると選択されます。


真鍮 無地
×

ご一緒にいかがですか?

下緒
合成刀袋
鯉口くん 700円 必要   不要
基本価格
仕様選択による加算価格
只今の合計価格

お客様のお名前・ご住所等の入力画面へ移動します

  • お問い合わせ

    Contact Us

  • お電話から

    0575-22-2397

    受付時間:平日 9:00 〜 17:00

  • FAXから

    0575-22-2383

  • お問い合わせフォームから
    日本語
    English
    → よくある質問

居合刀、居合道専門店の濃州堂

濃州堂

〒501-3252 岐阜県関市山王通1-11-14

TEL: 0575-22-2397 / FAX: 0575-22-2383

休業日:日曜、祝祭日

  • Facebookアイコン
  • twitter
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • ホーム
  • お知らせ
  • 濃州堂の刀について
  • 居合刀のお手入れ方法
  • 居合刀の選び方
  • 製品紹介
  • 工房紹介
  • 修理対応
  • ショッピング
  • 濃州刀剣工房
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • アクセス
  • よくある質問
  • ご注文方法・納期
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 交換・返品について
  • 配送・送料
  • お支払い方法
  • プライバシーポリシー
© 2025 Nosyudo All Rights Reserved.
  • ショッピング トップ
  • 商品一覧
  • ご利用ガイド
  • 新規会員登録
  • カート
  • ホーム
  • 濃州堂の刀について
  • 居合刀のお手入れ方法
  • 居合刀の選び方
  • 製品紹介
  • 工房紹介
  • 修理対応
  • 古美術刀剣 濃州刀剣工房
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • アクセス
  • 特定商取引法表記
  • 交換・返品について
  • 配送・送料
  • お支払い方法
  • プライバシーポリシー